サイト内検索
クリックで各カテゴリーへ


製作者様サイトへのリンク

  • 綿水雲 -わたもずく-:
    mimizk さん
    (ゲームと投稿ステージのDL)
    綿水雲 バナー
  • 新・小高い丘の上公園:
    水風叉十郎さん

カテゴリー「pinas さん名作集」の56件の記事

2022/01/05

pinas96 / 筍

pinas96pinas96bar「この桁違い……ガチ〇チガイ……ガチタケノコ」(回文)

このステージには大苦戦した。それこそ個人的には「極」評価を付けても良いと思えるほどだ。なんとなく解きやすそうな見た目であり、正解ルートを探し当てる問題としては考えられるルートはそれほど多くない。その判断が油断に繋がった部分もありそうだが、純粋に難しい。pinasさんの作品は見た目が美しいだけでなく、内容も非常に洗練されており、たまに人為的なパーツが見られてもそれがダミーという事すらあり、思い込みは命取りだ。今回どうかは伏せておくが、ひとつ生き残るためのアドバイスをしておくなら、ゴール前の地形はよく確認しておいた方が誤ったルートでいたずらに悔しい思いをしないで済むかもしれない。(せいゆう)

2021/12/29

pinas112 / 蜜柑

pinas112pinas112bar「蜜柑、マジばれない解。正解なれば自慢、神!」(回文)

モチーフは「蜜柑」だが、凶悪な難易度で挑戦者を悉く灼き尽くしたために「太陽」と呼ばれている。製作者であるpinasさんが「仕掛けのほとんどをデザインが作ってくれた」と述べているように、配置があまりに自然であるために、純粋なパズルなのか特殊技を使うのか、何を取るのか残すのか……と、なかなか意図が見っかんない。ゴール下部にある2個のボールが非常に取りづらく、しかもゴールの位置がかなり高いので、苦い思いをするはずだ。攻略のカギはラストボールがどれかを見破る事。正解のボールから逆算してギミックが見えてくれば最高の「良い予感」を味わえるだろう。一度灼かれたプレーヤーも未完に終わらせず、是非ジューシーな作意に辿りついて欲しい。 (せいゆう)

2021/03/28

pinas106 / 鳩

pinas106pinas106barミスバルきっての絵師pinasさんは鳩の絵を描きました。クチバシにコンベア反転、足に上昇気流↑。音符と禁止の灰色に雲の白。目はピジョンブルー。これらのパーツは他のステージで見かけても、もはや鳩に見えてしまうこと請け合いです。

最初に高度な技を使うものの、あっちこっち動き回るステージも必見の価値があります。初心者の方は、エディターで成功後のステージを作って遊ぶことを推奨いたします。(私も) (kuu10)

2021/03/20

pinas11

pinas11pinas11barただひたすら、一心に、コンベアに逆らってオブジェを運ぶ、修行みたいなステージ!?

もしかしてオブジェの数は、中段と下段のコンベア両方に敷いていくには足りなくて、離れ業のようなオブジェ節約術が飛び出すのでしょうか。こういうときはオブジェを数えてみよう、中段と下段にそれぞれ……、あれ? ぴったりの個数がある。ということは離れ業の出番はなさそう。これはいよいよ、オブジェを持ち上げて反対を向いて降ろして、という動きをずっと繰り返すだけのステージか??

と思ったら、途中で手詰まりが発生します。悩ましいのは右下の処理です。平凡に進めてしまうと下段にオブジェが落とせない形になります。巧くオブジェを解きほぐすには?(水響)

2021/01/30

pinas104 / 木星

pinas104pinas104barサーカスで追加されたデザインを活用して、pinasさんが木星を描き出しました。木星の帯模様は、雲やマジカルボールなどで見事に表現! 木星のもう1つの特徴ともいえる大赤斑は、赤色バリアとゴールです。ステージの背景もテーマにぴったりですし、全体の配色は赤と茶色系統でまとめられています。

このステージで挑むのは大赤斑突入のミッション! あ、そういえば大赤斑は近年になって縮小してるんですってね。まさかちび叉の仕業か!?(水響)

2021/01/23

pinas27

pinas27pinas27bar最下段の禁止ブロックに一瞬でも踏み込んだら、お・し・ま・い DEATH!!

オブジェを敷き詰めていくわけですが、その難度は相当なものです。中央にオブジェを次々と落とせる形に持ち込むのは序の口で、次は右側の高さ6段の障害物が待ち受けます。そうして右端に進んでボールを取るところまでは何とかなるとしても、バリア解除後の帰り道とゴールへの手がかりは一体どうすれば?

ステージ上部を見ていくと、15組のジャンプ台とバルーンが整然と並びます。ジャンプ台を運び出した数のほうが、バルーンを運び出した数よりも多い状態を保たなければ手詰まりに見えます。でも、ステージ攻略の途中ではどちらかというとバルーンのほうが欲しかったりして……。

全体のオブジェ数も不足気味です。ジャンプ台とバルーンがあと1組多かったら、と悩みました。

クリアして振り返ってみると、邪魔なジャンプ台を処理する技術がいろいろ試され、オブジェ節約や帰り道の確保で機転が求められる場面も豊富にありました。ジャンプ台とバルーンの使い分けもかなりシビアでした。濃密なパズル要素が詰まった名作です。(水響)

2021/01/16

pinas31

pinas31pinas31barステージを一目見て感じたゴールの遠さ! コンベアはことごとく右向きで、ステージの左上方向から右下方向に流れる4つの階段。ボールを全部集めるまでに、いったいどれくらいの手数がかかるの? 

この手のステージはパッと見ただけでは易しいのか難しいのか分からないですね。兎にも角にもボールの位置がヒントです。私は左端をどう処理するかで結構悩みましたが、それを乗り越えたらパターンが見えてきました。

そして終盤はピッタリ! バルーンは無印で置くことができる最大数の20個で、この数にピタリと合わせてくるステージ設計が巧いです。(水響)

2021/01/09

pinas22

pinas22pinas22bar「では次のニュースです。王国劇場にあるシャンデリアが、昨晩、突然落下して粉々に砕けました。この事故によるけが人はありませんでした。シャンデリアは王国を代表する有名デザイナーによるもので、国内でも有数の大きさで知られていました。事故の直前に、青い三角帽子をかぶった少女がシャンデリアの上にいたのが目撃されており、王国警察は事故との関係を調べています」

シャンデリアのようにも、線香花火のようにも見えるデザインステージです。最上段のボールを取るためにオブジェを積みあげたらクリアかな? と思いきや、それだけではありませんでした。やるべきことを見つけさえすれば解けるんですが、何しろオブジェが多いので、考えをまとめにくい難しさがあります。大量のオブジェの威圧感と、バリア解除後にできる形の暗算の難しさで中上級としました。スタートからゴールへの順方向だけだとなかなか手ごわいですが、ゴールからの逆算がハマれば効果抜群とも言えそうです。(水響)

2020/12/20

pinas52

pinas52pinas52bar♡一生に一度は見てみたい! みすばる王国の有名クリスマスツリー ♡

ツリーの高さは実に地上13階の建物に相当! カリスマデザイナー pinas 氏が監修! 王国各地から実物を一目見ようと訪れる人が絶えません。ツリー頂上の星には最大級のクリスタルガラスをチョイス。一帯を幻想的なキラめきが包みます。そしてなんと、星に手を伸ばせば魔法がかかって、空から雪降るホワイトクリスマスになるという驚きの仕掛けまで――期間中は毎日18:00からツリー点灯と音楽の競演! 入場は無料です!!(水狂)

2020/04/18

pinas12

pinas12 pinas12bar ボールはあるのにバリアも牢屋もない。これはいったい何をするステージ?と、しばらく固まってしまいました。ステージをよく観察してみると、左下隅にひっそりと浮かんでいるゴールの手前に、1マス出っ張ったアイスブロックを発見。このアイスブロックがゴールインを邪魔します。

左上からバルーンを持ち出して、下段のちょうどいい位置まで運んでくれば何とかなりそう。でもその道中でジャンプ台が障害物に。。。足場はどこまで行ってもアイスブロックで、ジャンプ台の待避場所確保も一苦労です。

ステージは実質的にアイス・ジャンプ台・バルーンだけで構成されています。この僅かな要素で、なかなかのパズル難度と、収まりの良い解法を持ったステージに仕上がっているということにびっくりです。(水狂)

より以前の記事一覧