サイト内検索
クリックで各カテゴリーへ


製作者様サイトへのリンク

  • 綿水雲 -わたもずく-:
    mimizk さん
    (ゲームと投稿ステージのDL)
    綿水雲 バナー
  • 新・小高い丘の上公園:
    水風叉十郎さん

カテゴリー「mit さん名作集」の42件の記事

2014/10/12

mit147

Mit147 Mit147bar_2 バリアに囲まれたカギが4か所にあって、ゴールへ繋がる道にも扉が4枚。ということで、対称形に配されたボールを全部取れればいいわけですが、上の2個が取りにくく、特に右上のボールが遠いです。このボールの真下にジャンプ台を持ち込めば、というのは思い付いても、実際にやってみるとバリアブロックの形が邪魔をします。用意されたオブジェの持ち出しにちょっとした順序と整頓を考えさせたり、右上のボールへのアプローチには小技の効いたオブジェ運搬が求められたりと、パズル要素が楽しめる作品です。(水狂)

2014/10/11

mit146

Mit146 Mit146bar 大中小3つの雲の三角形が印象的なステージで、パズルとしてもとても面白いです。mit さんの終期作品群を代表するステージの1つと言えるでしょう。アイテム回収のためには雲の消し方がポイントになってくるのはもちろんですが、ゴールの真上にスタンバイしているバルーン2つの扱いかたも悩みどころです。そのままバリアを解除してはゴールに蓋をされてしまいますから、バリア解除前にどけておかないといけません。扉3枚を開けようとすると、ステージ右上の扉が厄介な存在であることが分かってきて、ステージ全体のジレンマが明らかになります。三角形の雲は単なるデザインでなくジレンマを解決する巧い手順を秘めている、おすすめステージです。(水狂)

2014/10/09

mit145

Mit145 Mit145bar わずか2個のボールがジレンマを生む、mit さん終期の作品です。上側のボールは簡単にとれますが、下のほうは何か足場が要ります。足場にジャンプ台を持ってきてバリアを解除してみると、上からジャンプ台などが降ってきて、ステージのジレンマが明らかになります。右のほうにあるバルーンをどう活用すれば、このジレンマを打ち破れるでしょうか。(水狂)

2014/10/07

mit144

Mit144 Mit144bar ステージ下段の、雲と青バルーンのチェック模様が目立つステージで、この部分はいかにも、バルーンを脇にどけないと詰まってしまいそうです。ステージの他の部分にもパズル要素が詰まっていて、特にステージ右下方面のボールを取るために、いろいろな準備が必要となってきます。コンベアブロックがルートを制限していて紛れは少なめ。目の前のパズル要素に集中できる、初中級レベルの良問だと思います。(水狂)

2014/10/05

mit136

Mit136 Mit136bar 牢屋でのパズル要素演出が光るステージです。天井に張り付くように配置されている牢屋は、開いているときはジャンプの邪魔にはならずに、閉まっているとジャンプの邪魔になるという特性が活かされていて、解いていて面白みがあります。(水狂)

2014/10/04

mit135

Mit135 Mit135bar ステージ中央の大きな×印が印象的なステージです。攻略途中で、この×印の階段を何度か登ることになりますが、ジャンプ禁止ブロックですのでそのままでは登れず、緑のバルーンを足場に使っていくことになります。ステージの右、左上、左下と大きく3パートに分かれていて、この中では左上の難易度が高めです。また、ゴール直前の足場が作れずにクリアできないように見えるのは、進めていけば自然に道ができていくように上手くできています。(水狂)

2014/10/02

mit130

Mit130 Mit130bar ゴールの直前にジャンプ台があって、ジャンプ台の真上にはボールとバリアと扉。ゴール前で必要になるテクニックを知らない方にとっては大ヒントの配置となっています。テクニックが見えたらオブジェをどんどん運んでいきます。ステージの見どころは、扉を開けるために必要だったバルーンが、扉を開けたら邪魔ものに変わってしまうところです。御役御免になったバルーンをどこかに処分できればいいのですが、置き場所がない?盲点というか不思議なもので、プレーヤーには見えづらい場所というのがありました!(水狂)

2014/09/23

mit125

Mit125Mit125bar アイスブロックが階段状に並ぶステージです。ステージ序盤ではバルーンをうまく動かして、1つを使える形にしていきます。ステージ後半、下側の階段ではアイスブロックの上にはバルーンがありませんが、序盤と同じようなバルーンの配置にできれば残りのボールを取れそうです。でもステージ下段にたくさん置かれたジャンプ台などが気になりますね。実はこの活用法がクリアへのカギを握っています。(水狂)

2014/09/11

mit121

Mit121 Mit121bar さりげなく仕込まれたパズル要素が光るステージです。ゴール前の扉を開けるための足場が欲しいところで、バリアに囲まれたバルーンがいかにも怪しいです。ラストボールも探せば分かり易いですが、平凡なルート取りだと途中で行き止まりになってしまいます。(水狂)

2014/08/31

mit119

Mit119Mit119bar 横に並ぶボールやオブジェと、アイスブロックの配置が華やかなステージです。中段のボールを取るには、足場としてオブジェが要りそうです。最下段に設置されているジャンプ台は、その真上がアイスブロックの窪みになっていて迂闊には飛び乗れなさそう。あとは、上段に並ぶオブジェの回収方法に悩むかもしれません。(水狂)

より以前の記事一覧