nemoro16 / 優先順位その3
――次々と飛び出す大技が、世界中を魅了する――
nemoro14から続く、優先順位シリーズの3ステージ目です。ステージは大きくいくつかのブロックに分かれていて、各ブロックで優先順位を絡めた技が登場します。優先順位が「その1・その2」以上にハイレベルな使われ方をして、タイミングのシビアなアクションもあり、全体としての難易度は非常に高いです。
その優先順位が関係する技が、これまたどれもダイナミック! どれも単体で十分にステージの主役を張れるだけのウルトラC。そんな大技が、このステージでは序盤・中盤・終盤と3種類も登場するという、贅沢極まりない構成になっています。
ところで大物同士の共演は、ドラマに舞台にスポーツに、うまく行かないことも多いもの。強烈な個性や場を支配する能力が、1つの場所でぶつかり合ってしまうからでしょう。みすてぃっく☆ばる~んにおいても、単に大技を並べて配置するだけで名作になるとは限りません。でも、relakkuma さんの本ステージは、そんな心配は御無用! 非常に高度な制作技術によって、大技同士がパズル要素で繋がり合って、見事なストーリー性と奥深さが生まれています。
プレイ時の快感も、クリアの達成感も、どちらも最高級の大作です。(水狂)
« 名作家の横顔 / mit さん | トップページ | 名作家の横顔 / wattan さん »
「おすすめ度 ★」カテゴリの記事
- nu_n_notami10 / 縄張り氷窟(2022.04.13)
- ark5 / 可能性の池(2022.03.09)
- ark2(2022.01.01)
- pinas96 / 筍(2022.01.05)
- pinas112 / 蜜柑(2021.12.29)
「難易度 最上級」カテゴリの記事
- ark2(2022.01.01)
- pinas112 / 蜜柑(2021.12.29)
- take82(2015.12.13)
- Roy14(2015.10.10)
- nemoro16 / 優先順位その3(2015.09.15)
「アクション多」カテゴリの記事
- vanillaice8(2020.12.26)
- take44(2016.02.23)
- take39(2016.01.03)
- take82(2015.12.13)
- pinas71(2015.10.25)
「趣向作」カテゴリの記事
- ark4 / 簡素図式(2022.03.02)
- vanillaice116 / 巨人の世界(2021.02.03)
- vanillaice121 / 水神様(2021.02.10)
- vanillaice112 / トリックアート(2016.05.03)
- pinas7(2016.05.02)
「relakkuma さん名作集」カテゴリの記事
- nemoro4 / 魔法の修練(2020.09.29)
- relakkuma27(2020.04.16)
- ko_relakkuma14(2016.01.17)
- ko_relakkuma15(2016.01.16)
- nemoro5 / スピード鍛錬(2015.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント