herohero10
heroheroさんが織り成す「究極の練り込みパズル」、とにかく自分にとっては衝撃的で「herohero2」同様、思い出深い別格の作品です。広い空間系(障害物は少な目)の中で配置そのものはシンプルですが、それが逆に本ステージの持つ奥深さを際立たせます。この名作集サイトから herohero さんの自作面紹介サイトに行けますが、ご本人曰く「自作面の中で最もオブジェを酷使するステージ」と言うことで、最初から最後までオブジェ運搬の魅力(魔力?)に虜となる展開が待ち受けております。上段・中段・下段とそれぞれで卓越したパズル読解力が必要となりますが、とにかく右下の鍵をどうやって取得するのか。その方法があまりにも画期的かつ斬新であり、みすばるの世界が秘めたる「無限の可能性」と言うものを思い知らされます。その衝撃のトリックは数年を経た現在でも vanillaiceさんが応用例を試行錯誤されるなど、改めて時空を超えるみすばるの素晴らしさに感動しております。
ここから攻略に関するコメントです。あっさりテイストですが、自力で解かれたい方はスキップしてください。
その1
その2
その3
その4
(relakkuma)
« pinas79 / 短縮2 | トップページ | mit97 »
「おすすめ度 ★」カテゴリの記事
- nu_n_notami10 / 縄張り氷窟(2022.04.13)
- ark5 / 可能性の池(2022.03.09)
- ark2(2022.01.01)
- pinas96 / 筍(2022.01.05)
- pinas112 / 蜜柑(2021.12.29)
「趣向作」カテゴリの記事
- ark4 / 簡素図式(2022.03.02)
- vanillaice116 / 巨人の世界(2021.02.03)
- vanillaice121 / 水神様(2021.02.10)
- vanillaice112 / トリックアート(2016.05.03)
- pinas7(2016.05.02)
「難易度 極」カテゴリの記事
- kamaya11 / 珍瓏(2014.11.01)
- herohero10(2014.07.06)
- relakkuma14 / 動く魔法の壁(2014.04.13)
- herohero11(2013.07.30)
- take45 / 精密な時計(2013.02.23)
「herohero さん名作集」カテゴリの記事
- herohero12(2015.08.13)
- herohero10(2014.07.06)
- herohero7(2014.02.04)
- herohero4(2014.02.12)
- herohero3(2014.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント