サイト内検索
クリックで各カテゴリーへ


製作者様サイトへのリンク

  • 綿水雲 -わたもずく-:
    mimizk さん
    (ゲームと投稿ステージのDL)
    綿水雲 バナー
  • 新・小高い丘の上公園:
    水風叉十郎さん

« masa57 | トップページ | taro8 »

2012/10/31

Roy2

Roy2 Roy2_bar HDTさん曰く「ギミックの魔術師」こと Royさんの登場です。投稿される全てのステージが非常にハイ・クオリティーで、必ず「あぁぁぁ~」と唸るような斬新な仕掛け(ギミック)が組み込まれています。

本作品は、1200ステージを攻略されているあの HDTさんが20時間以上もの思考を費やされた超名作(☆11個ぐらい)です。(HDTさんの攻略サイトより朧げな引用 謝)過去の常連さんの掲示板やり取りの内容も考慮して、本ブログ初となる難易度「極クラス」として投稿したいと思います。(勝手ですみません・・)

難易度はプレイヤーの得手不得手や考え方の個人差もあると思いますが、自分が考える「極クラス」の作品は、鎌夜さん、090filterさん、heroさん、heroheroさん、Royさん、vanillaiceさん、pinasさん、takeさん、せいゆうさん等約30作品以上は存在するのではと思っています。(SP登場順)紹介するからには、ある程度ステージ分析・考察のコメントを記載したいのですが、解き方を忘れたり、手も足も出ないステージばかりですから、かなり時間はかかります。

と言うことで本作品ですが、まずプレイしてみると想定されうるルートのあまりの多さに途方にくれると思います。ただ、HDTさんもコメントされていましたが、このエリアはこの動き・配置で限定されるであろうという部分をコツコツと積み重ねて、オブジェ配分や解除時の陣形等を少しずつ絞っていくしかないと思います。右上・右下エリアの動きはある程度限定されるので、まずここが拠点になります。そしてアイテムの位置が、なぜここにある?ということをとことん突き詰めながら(その際、簡単にとれるものほど迂闊に手を出さないというセオリーは基本です)、また、本作品は Royさんステージである(ここが一番重要)ことを強く意識しながらプレイすると少しずつ謎が紐解けてくると思います。Royさんの他のステージもプレイして、ステージ構成やルート詮索、アイテム活用等の癖を把握するのも近道です。あまりの完成度の高さに、必ずプレイヤーの「みすばるステージの価値観」に影響を及ぼすお勧め作品です。

攻略ヒント1
攻略ヒント2
攻略ヒント3
(relakkuma)

« masa57 | トップページ | taro8 »

おすすめ度 ★」カテゴリの記事

趣向作」カテゴリの記事

難易度 極」カテゴリの記事

Roy さん名作集」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。